2009年
11月
27日
(金)
04:10 |
編集

どうもyaeです。
宣伝をば少し。
サークル「季諷堂」さんの新刊「幻想季諷詠」という詩集に一枚イラストで参加させていただきました。
えーてるで!
詞を除いたものであればUPしてよいとのことなので掲載。
詞は自分ではないです、あしからず~絵のみでの参加です。
発売はコチラ
11/29(日)に開催される第三回東方崇敬祭にて
特設↓
http://www.lagoco.com/kifudo/
自分も時間が合えばコッソリヒッソリ行こうかなと思います。
しゅっと帰りますけどね!人怖いので!
●ブログデザイン直したいけど時間ないのでしばらくこのままで、見にくくて申し訳ない・・・!
スポンサーサイト
2009年
11月
18日
(水)
01:28 |
編集

11月11日はポッキーの日でしたね!
とっくに過ぎましたけどね!!
どうもyaeです、どうもどうも。
上記絵ですけど、とある漫画のゲストページを一枚頂きまして、モノクロページだったんですけども
いつもなら、油彩のモノクロでガツガツ描いてたのですがー、練習もかねて、せっかくの漫画原稿のゲストということも考慮してペン画の練習がてら描いて見ました。
とりあえず、トーン処理でごまかさずに、漫画としての絵の手法の練習です。
なるべく、書き込みすぎず量産できる程度である程度のクオリティの見極め画難しい・・・。
書き込めば当然一枚の絵としては派手になるとは思うのですけど、漫画というコマの集合体での表現だと、線画とベタとトーンのバランスを考えないと漫画全体がゴテゴテと重苦しくなりかねないので、そこのバランス感覚を養いたいですね。
漫画はとりあえずかける気がしないので!でも!勉強!
と、上記をまとめた上でもう一枚、トーンなしで描いて見ました。

ちょっと色つけちゃったけど、うみねこの縁寿。
構図元はコチラ
ご存知、罪だんご氏が突発で作った踊る縁寿さん。
なんか妙にクセになるので見にいくべし。
描いてみて、ツヤベタの処理は思い切ったほうがうまくいくみたいです。
どうも、ベタに対して恐怖心?のようなものがあるらしい・・・。
トーンを貼ってないので重く見えますが、意外とこの程度なら大丈夫なのかな・・・?と思いました。
さて、本題!(長い)
その漫画というのがコチラ
コチラもご存知、nijiの作品。
コチラに寄稿した絵のために練習してましたん。
公開許可をもらったのでドーンといってみよう!

どうかなー・・・?
ちょっと素人臭さが残るものの・・・それっぽくかけたような気がしなくもないような。
ツヤベタの処理はもっと細かくてもいいのかな?
もう少し少年誌っぽい感じにしたいのだけど、子供っぽいのは嫌だなぁとおもいつつ・・・。
ペン画では冬目先生が志向!って感じなので、全然方向は違うんですけどね!!
濃淡ではなく、線の密度で表現するって面白い!
しばらく、色つきの絵がなくなってしまいそうですが。
また練習期間です!、よろしければお付き合いくださいませ!
追記に珍しく拍手レスをば↓
2009年
11月
14日
(土)
02:31 |
編集

どうもyaeです。
リニューアルしました。
イラストコンテンツを一年ぶりくらいに更新しました。
全部ブログやピクシブにある絵ですけど、やっぱ気軽に見れるってのはいい事だと思います。
TOPから1クリックで絵に行けない仕様にしてしまったのが心残り。
また今度じっくり考えて更新しまする。
というわけで、初心にもどって霊夢。
最初のTOP絵は彼女でした、懐かしい。
画集には入れたはずなんですけど、なぜかデータを紛失した模様、残念。
歴代TOP絵もまとめてみましたよー。
ILLUSTからotherへ飛んでください。
設立二代目のバナーも作りました。
一代目お疲れ様です!
画風が違いすぎて笑うしかない・・・。
2009年
11月
12日
(木)
19:10 |
編集
home
...