fc2ブログ
opt your images in the air 360°view
             
もしも君が泣くならば
2009年 04月 29日 (水) 20:57 | 編集
I wanna be so beautful





もしも君が泣くならば僕も泣く

もしも君が死ぬならば僕も死ぬ

もしも君が無くなれば僕も無く

もしも君が叫ぶならば僕も叫ぶ





スポンサーサイト



| - | - |
2009年 04月 28日 (火) 17:57 | 編集
練習用300_1

練習用300_2


どもども、yaeです。
少し変わったテイストで描いてみました。
これ、saiの鉛筆のみで描いているんですけど、なんかアーティスティックに見えてわりと好きかも。

ベタの練習してたら、なぜかこんな風に仕上がってしまったんですけどね。
筆でやれば普通に厚塗りっぽくなりそうだけど、こういうのも楽しいですね。
気が向いたときにまたやろっかなー!


ちょろっと、某動画の絵素材を描くことになりました。
って、友達の動画なんですけども。
来月にはできるっぽいので、今のうちにキャラの練習しておこう。
お楽しみにー!


練習用301ラフデッサン


最近のラフ。
模写なしで90秒早描き。ざざーっと!


色々ためし描きすると、人体の細かい精度はまだまだですが、難しい構図も多少、アウトラインが取れるようになってきました。よっしゃー!
反復練習するぞー!
おー!!



(追記)輝夜病がやばい
| - | - |
2009年 04月 27日 (月) 04:35 | 編集


どもどもyaeです。


いつのまにか当サイト、200000hitしてました・・・!
なんとなくカウンターを見てみると(左下にバナーに隠れてこっそり置いてます)もう220000目前だった・・・!
ありがたや・・・!
hit記念絵とかなんもないですけど、これからも地道にがんばります。
よろしくお願いします。
情報交換しつつ、お絵かきを楽しみましょうー!



そしてですね、毎日足しげく通っている絵茶なんですけども。
タカミン絵チャット。
昨日12周年だったみたいですねー、おめでとうございます!
拡大機能の軽量化、筆圧対応、などなど、最近のバージョンアップには目を見張るものがありますねー。
いい遊び場兼練習場を用意してくださったタカミン様に感謝!
これからも遊ばせてくださいな。


で。タカミン絵チャットの水彩も筆圧対応したので、これは描かなあかんやろ!という。
盛大に合作してみました、ドーン!











コピー-~-hgjhj73



アタシがフラン、レミリアはmosukeが描いてます。
当サイトではおなじみの彼女ですね。厚塗りスキー同士。永遠亭スキー同士と、なにかと趣味があうのよね。
レミリアを描いてたところに、無許可で(またか)ガサガサとフランを描いてました。
タカミン、パワーアップしすぎ!
すっごい描きやすかったです。濃淡を筆圧でだせるのはいいですねー!時間短縮!
前の状態での厚塗りは苦行に近いものがあったので・・・!



さて、最後に。
トレス絵ですけど、こんなもの置いていきます。



練習用298 のコピー


わかるひとだけほくそ笑むんだろうな・・・と。







| - | - |
2009年 04月 26日 (日) 02:11 | 編集
hgjhj71.png


どもどもyaeです!
やったー!
ひさびさの一週間連続更新を達成したぞ!
と、報告。一人だけのマラソン気分でした!
毎日見てくれている方、ありがとうございます!


今しがた描いた輝夜さんでした。
アタシも抱きしめてください。
抱きしめて。


構図はシンタロ氏のログからお借り。
すばらしい構図力だぜ・・・。


拍手にあったコメントにちょっと返信。




構図は、いつもどのようにしているのですか?参考資料は?
というコメントでございました。
資料は手当たりしだいって感じです。


あと、ネットやってて気に入った構図などは片っ端からフォルダに突っ込んでいます。
人物以外にも背景やシチュエーションもろもろ。
あとBACKFIREさんとこのラフ絵もよく参考にしています。
人体デッサンのときは模写が多いですね。
最近は、さっきお伝えしたシンタロスの絵を拝借、鬼上手い・・・。
最近挙げている絵は考えたの半分、資料あり半分くらいかな?


saiで描いているのは自分で考えたやつがほとんどです。


上記は練習絵の話なので色塗ったりしてるやつは自分で考えてます。
いや・・・あんまり深く考えてないかも?
思いつきとか、妄想してて書きたいイメージがグワァアアアアってなるのでそれをそのまま絵にしている感じです。



これ・・・参考になるのかな・・・?
もしやとてつもなく見当違いな答え方だっりしたら恥ずかしすぎる・・・。




よし。
ではでは、ラフですけど、もこたんをかっこよく描けたのでドーン。



練習用296


俯瞰にパースをつけて。
なんていうか、めちゃめちゃ難しかった・・・。
バランスの取り方がよくわからなくなりますねー、重心を見失いそうになります。
今見ると、頭の重心が少し左によってるかも。
まだまだね・・・。
リボン、上から見たらどうなるんだろう・・・わからなすぎる。
まだまだ挑戦は続く・・・!



では、最後に絵茶での合作をうp-!
僭越ながら構図やらしていただきました。
描きやすい感じで!


hgjhj68.png

地メンバー!
自分がお空を描いてます。
左から、こいしが罪だんご、さとりがAさん、お燐がAnyです。

なんかねー、すんごい楽しかった!
やばかったー、テンションあがりすぎて、おかげで次の日寝ないで仕事いったけども!




絵を描く時間がもっと欲しい。




| - | - |
2009年 04月 25日 (土) 01:49 | 編集
hgjhj69.png


昨日、寝れなくてずっともやもやしてました。
どもどもyaeです。
連日更新できてるなー、すごい!
まともに塗った絵が一つもないも、また、凄い。


今日は寝れずにそのまま現場だったので(普段は在宅仕事)絵は描いておりませぬが!
積もってるログも小出しにしてくよ!
またまたデッサン練習とかですけど・・・!




練習用292


saiにて、ザクザクっと永琳。
アイレベルがあやふやになってるかも・・・?
関節とかは、割と満足に書けた気がします。
ってさほど難しい構図ではないですけど、でもこういうの描くの楽しいじゃない!
絵チャットにくらべてsaiは書きやすいですねー(あたりまえ



練習用292_2

永琳ときたならば、姫描くしかないよねっていう。
輝夜病が最近またひどくなっている・・・!
やっぱ好きだなぁー・・・。

気持ちあおりアングルで描いてみました。
ちょっと絵に迫力でますねー、でも等身が高くなり気味。
いま、まだ等身あわせの段階までやってないので、とりあえずはパーツの精度をどんどん上げていこうと思います。
地道にやればいいよね!
塗りに逃げない!実力底上げ!がんばろう。





以下、妄想。
aikoより





hgjhj61.png




最期の言葉。










| - | - |
2009年 04月 24日 (金) 00:37 | 編集
hgjhj55.png



どうもyaeです。


ここ最近、練習絵ばっか載せていますけど、いやー、拍手に同じ内容のコメントがいくつか来てて笑いました!
スーパーマンガデッサンを久々に引っ張り出してきて、一から復習しているのです、そのまま模写したりしてるんですけども、そこ、おもいっきり突っ込まれました!!
いやー、なんだろ、楽しいw
やっぱり、みなさん、この本もってらっしゃるんですねー!
アタシもこのシリーズの本は3冊ほど買いました。


正直、初心者には、この本一冊で十分な気がしますねー。
本格的なデッサンとか、書きたい画風によるとは思うんですけど、大体、これ一冊で基本的なことはわかる気がします。



ほかにも教則本はたっくさん、そりゃあもう、信じられない金額をつっこんで買ったりしたんですけど、本当に役に立ったなぁと実感できるのは意外と少なかったりします。




とりあえず!スーパーマンガデッサンは買いだと思うよ!!
あと、塗りに関してもよく聞かれるので一冊ご紹介。





「CG彩色テクニックvol.6」

自分は、これ一冊で塗りを覚えました。
あ、厚塗りです。これだけ読んで練習しました!嘘です!ほかにもいろいろ買いましたけども!
厚塗りしたい人はこれがあれば何とかなるんじゃないかなぁ・・・?
内容はペインターでやってるんですけど、おそらくsaiでも大差ないと思います。
おすすめ!


著者はボーカロイド、初音ミクでおなじみのKEI氏です。
ボカロの絵のイメージが強いとは思うのですけど、昔は結構こってりした塗りが多かった気がします。
よかったらどうぞん!




さて、今日も練習絵ですけど、もっさり置いていきますよー。


hgjhj66.png


シンタロ氏サイトから構図拝借。
前屈してる構図って全般苦手です・・・。
これは奇跡的にうまく書けた気がします。
反復練習する構図に決定!


hgjhj56.png

スーパーマンガデッサン(笑)
パースのついた箱の中に人体を書き込む手法のアレです。
アレとか言い出すともう年らしいです。
永遠に9歳でいいです。
需要考えて。

hgjhj57.png

スーパーマンガデッサン(笑)
ええ、これもたしか、例の本ですね!
何度も描いてるから形覚えちゃってます。
まさか自分でも姫に昇華するとはおもわなかったけど。
アクロバティックな姫もかわいいよ姫かわいいです。


hgjhj63.png


姫はご機嫌斜めのご様子。
もっと蔑んでください。


hgjhj65.png


絵茶落ちる直前にかいたラクガキゆゆさま。
ゆゆさまフリル減らしてくださいorz


hgjhj62.png


さわやかにもこたん。
清涼飲料水のCMみたいな。
後頭部のラインがお気に入り!毎回描ける訳ではない。


hgjhj64.png


最近、もこたんよく描いてるなー。
絵を始めた当初はもこたんと慧音しか描いてなかったなぁと思い出しつつ。
もこけね、ちゃんとデザインしなおそうかな・・・?
っていうか、手ちゃんと描こうね自分・・・!


hgjhj67.png


苦手な腕を挙げてる構図に挑戦。
姫麗しゅうございます・・・。


人体デッサンばかりやっているのですけども、そろそろどんなもんかなぁとsaiで軽く描いてみました。
大分パーツのラインの精度が上がった気がします。

こんなんなりました。


練習用294


結構綺麗になったんじゃないかなーなんて。
肩、脇、肘などなど。
おっぱいは難しすぎる・・・。

あれ?

って、いま、これ、更新しながら思ったんですけど・・・。
こういうのってもしかしてR-15とかになるのかな?
どうなんだろう。
あ、久々に言いますけど、ここR-18のサイトですよ!一応!どこにも表記してないけど!
いつかエロを描く日がくるかもしれない。
いや、もう書いた気がするけど気にしない(笑顔)



| - | - |
2009年 04月 23日 (木) 01:17 | 編集
hgjhj58.png


いらっしゃっせー!
どうもyaeです、どうもどうも・

拍手にて、頂いたコメントなんですけども。

画像がブログのテーブル枠からはみ出ちゃって見にくいのでサムネ表示にしてくださいー、という要望がありましてですね。


IEとFIREFOXで調べたところ、IEは無事みたい、IE6ですけども。
FIREFOXはダメみたいですねー、はみ出てる。
タブブラだからIE7もきっとダメなのかな?



で、サムネ表示の件なんですけども。
サムネ表示にすると、クリックしないとちゃんと画像が表示されないんですね、当たり前ですねw


んで、クリックする手間などを考えると、コチラでサムネを作っても全ての画像をクリックして原寸表示をさせなければいけないと思うんですよ。


今までは、ほぼ原寸表示なのですけど、今までの原寸の画像もクリックすると別窓、別タブで表示される仕様になっておりますので、お手数ですけど、見にくい画像はクリックして見ていただけると、これ幸いとなっております!

お手数ですが、よろしくお願いしますー・・・orzペコ



はいはーい、昨日に引き続いてログをババーンと出しますよー。



hgjhj41.png


アリスさん。
一応下書きで、カチっと人体書いて服を着せてます。隠れちゃったけど・・・!
人体から服を着せていっても服のシワをちゃんと描けてないから、結局遠近感がでてない気がします。
って、ちゃんと人体が描けているかって言われると閉口しちゃうんですけどねー・・・。

hgjhj45.png


企みさとりさん。
手首の角度とかなるべく表情をつけようと思います。
さとりさん描くの楽しいー、ショートカット描くの新鮮です。


hgjhj46.png

霊夢を描いているとAさんが橙を描いてくれました、いえーい!
あたしが苦労して書いた構図、さくーっと描いちゃうから困る。
線も綺麗だなー、自分がいかに雑かってわかるねえ・・・。
そのデッサン力をわけておくれ!


hgjhj47.png


もう一枚アリスさん。
腕をあげてる構図苦手だわ・・・と思って!
逃げないように!THE挑戦!
描かないと上手くならないしねー。
とりあえず、悩みつつ、こんな感じに。
形からパターン化したほうがよさそうだ。


hgjhj54.png


しぃ絵茶のほうでマジ描きお空さん。
タカミンと違ってやはり線が滑らかですねー、書きやすい!
羽の構造も少し把握できたかも?
腕の関節、肘の骨とか、もっと考察するべきですね。


まだまだがんばれ!自分!もっとかわいい輝夜描くぞー!








| - | - |
2009年 04月 22日 (水) 02:07 | 編集
hgjhj49.png


どおーもぉーぅ。yaeです。


デッサン強化中!
ということで、線画にも力が入りますよ!
絵茶ログですけど!お空をば。
羽の骨格とか勉強しつつ、アングルも凝ってみようと、自分に課しています。
お空らしい表情、雰囲気、だせたかなー・・・?


ちょこっとだけ、デッサン練習絵公開。
こんなんです。


練習用290キャラ のコピー

小さくてわかんないですね・・・w
かなり細部まで、きっちりと描いてます。
細部っていうのは筋肉だけではなくて、肘の筋の入り込み、曲線、などなど。
背中を重点的に、肩、脇、膝、と弱いところをガリガリ。
ここをしっかり理解しないと自分の絵にデフォルメできないのかなぁって。


まだまだあるんですけど、キリがないので、雰囲気だけ!

昔は上に挙げたお空みたいなの、描ける気がしなかったけど、なんとかなるもんだ・・・奇跡的に・・・うむ・・・。


てな感じで、絵茶ログもう少し放出!
劣化した線画を取り戻そうと必死に書き込んでいる様が効果的に出てる気がします!
多分ね!

hgjhj43.png


みすちー!
胸から腰のひねりにかけて、しっかり下書きしたら、やっぱり服を着せても説得力があるような気がします。
もっと遠近感がでればいいんだけどなぁ・・うーむ・・・。



hgjhj42.png


さとりさん。
首の付け根、肩、輪郭の奥行きを意識して。
後頭部がすぐ大きくなるクセがあるみたい。
しっかりしないと。
あと、輪郭そのものが不安定すぎるんです。
色んな人の絵をみてると、サクッと一発で輪郭描いちゃうの見てあこがれます。
で、自分もできないのに真似しようとした事が、劣化に繋がったみたい。
いや、あの・・・劣化っていっても、劣化するほど上手くはないんですけどね・・・。

じっくり人体と向かい合わなくては・・・。


hgjhj60.png


えーてる。
画集を出したあと、なんだか放心してしまったように、描けなくなってしまった二人。
最近、やっと描けるようになったみたい。
大好きです。
この二人が描きたいと思えるうちは、絵の練習を続けられそう。




じゃ、姫分補給しませう!!




hgjhj59.png


プー!
かわいいよ姫かわいい姫かwひmかwkwwくぁw背drftgyかぐやlp;@:「」


| - | - |
2009年 04月 21日 (火) 01:27 | 編集
練習用291_2






優しい嘘


悲しい現実 


背負える家族 


見えない壁








| - | - |
2009年 04月 20日 (月) 01:31 | 編集
練習用289


ども、yaeです。
デッサン中強化中!
ちょろっと息抜きにラクガキ輝夜。
ああ・・・好き・・・。
| - | - |
2009年 04月 18日 (土) 04:18 | 編集
練習用286_2



生きたポーズってなんですか!?(悩)



ども、yaeです。
デッサン思考中。


んーんー・・・。
描ける構図に逃げてる・・・。
挑戦してないや。
もっと貪欲に苦行するべきか・・・。



お茶汚しにお空置いていきまする。


練習用286




このままじゃダメだ。
もっと、強い絵を描きたい。
ただ上手いだけじゃなくて、感情を揺さぶる強い絵。


| - | - |
2009年 04月 16日 (木) 02:24 | 編集
練習用279


どーもーyaeです。
ふぃー、少しだけ仕事が落ち着きました。
っていっても来週からまたドカドカとやってるんですけどもー。
こういう、力の抜いたペースでお絵かきするのもいいですね。
去年は上手くなりたい一心でやっきになってたけど、今は気分転換の一選択に絵を描くという行為が上位にいる感じです。
のんびり楽しい!
って、言いながら、昨日、ひさびさにデッサン練習してたんですけど、もうだめだめでした。
今年は言ってからあんまり練習に時間を使ってないのが一番の理由ですね。
努力は嘘をつかないなぁ・・・さぼってるとどんどん劣化しちゃう!
がんばんないと!

| - | - |
2009年 04月 13日 (月) 06:01 | 編集
練習用285


背景もさもさと、気分転換にラクガキー。
完全に仕事の逃避してるーっはっはっはっはー!
どうもyaeです。自主的な仕事は好き、やらされる仕事は嫌い!


ってなわけで、「仕事に行き詰ったらラクガキ」を繰り返してたら、えらい枚数になってました。
がんばれyaeちゃん、ひどいぞyaeちゃん。


とりあえず、順にうpっていきまっし!

割とあるので、ごゆっくりどうぞん。
毎度のことですが、色んな本手当たりしだい模写したり構図参考に練習してます。

hgjhj30.png

パチュリーさん!
ひさびさに絵茶でかいたきがする。
このアングル好きだなー、好きなんだけど安定しないなー・・・。
優しそうな表情をみせそうにないキャラだと思っているので、余計に描きたくなります。
目線の先は小悪魔でいいですか、いいですね?アリスでも可。むしろアリスry


hgjhj31.png
って、狙ったわけでもないんですけどね。
アリスさん、ジャージヘッドフォンで。
髪型のおかげでスタイリッシュにも描きやすいなぁと思いました。
アリスというキャラそのもののデザインが秀逸、ほんっとに。




hgjhj28.png

おぜうさまじゃないよ!ミスチーだよ!
帽子ちゃんと描けてないから紛らわしいことこの上ない。
ミスチー好きだわ・・・。
耳みて、耳。エルフ耳。ほにほにしたい。ほにほにしたい。ほにほに。

hgjhj32.png
ひさびさにえーてる。
慧音茶が復活してたので記念にモサモサと。
えーてる好きな方、このサイト見てる方、多いと思うのですが、しばしお待ちください。
色々、思うことがあって、いま、ちょっと描けません。
また、しばらくしたら、えーてるしか描かない日がごっそり来ると思います。




hgjhj35.png

でも、師匠は描きます、へへ・・・。
絵茶で、あまり極端な表情かいてないなーと思ってガリガリと。
色塗ったのもひさしぶりだー。




hgjhj33.png

嬉し泣き、みたいな、アリスさん。
この表情、ほんと自分でも好きだなーと思います。
ハンコ顔になってるけど、好きだから何度も描いてしまいます。
笑顔を描くと、自分も元気になれる気がします。
だから、何度も描きます。




hgjhj36.png
うつほラフ。
こういうラクガキ、もっと保存しとくべきなんですけどね・・・。
線画いれてないと、どうもめんどくさくなっちゃって・・・。
反復練習するには全部描いた絵を保存してた方がいいんだけどなー。
割と、後で見直すとヒントが隠されていたりします。
反面教師的な意味で。





hgjhj37.png

尻が描きたかった




hgjhj38.png

またまた、アリスさん。ラフい・・・。
彼女はこういう複雑そうな表情が似合いすぎる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――



はい、以上、東方のログでしたー。





以下、あまつきのラクガキになります。
前々からちょこちょことラクガキはしてたんですけどね。
いつもいってる絵茶メンバーにもあまつき好きが結構居ることが判明したのでー!
自重せずにガリガリ描いておりました、わーい!

pixivにも投下しました。
銀朱と真朱。


練習用284

8巻でまんまと号泣したよ、コンニャロウ。
二人の幸せな絡み絵、また描きたいです。




hgjhj29.png

ってことで、超笑顔の真朱を。
笑っててほしいな。






hgjhj39.png

梵天と銀朱。
梵がなんかhydeっぽくなってて自分で吹いた。
男性、久しく描いてないので肩幅が安定しません、ギャー!



これからも、ちょこちょことUPするかと思います。
東方目当ての方も、あまつき読んでみてー!
アニメのほうは、よくわからないけど、原作は、東方好きな方ならきっと惹かれる世界観だと思う。
ハクタクが主人公だしね!

| - | - |
2009年 04月 11日 (土) 02:15 | 編集
練習用282


どもども、yaeです。
画集の通販、無事に皆様のもとへ届いているようで安心しています。
感想や、コメントが拍手のほうに来ていて毎日見るのが楽しみになっていましたー。
いかんせん、絵を描いてないから更新材料がないって言う!ね!

で、アリスを唐突にラクガキもっさり描いてみた。
時々発作的に描きたくなる子。
あんまアッピィールゥしてませんけど、割とアリススキーです。
少し、描きなれておきたい理由もありまして、ちょこちょこ描いていこうかなって。
デザインとかも描きながら決まっていくかしら?


| - | - |
2009年 04月 06日 (月) 01:51 | 編集
おいしい水


水も滴るいい皇女





どもども、yaeです。
思いつきでリグル。
水溜りに座らせたかったんですけど、水面の書き方がわからずに撃沈・・・!
これもまた研究してみます!


さて!
画集の話ですよ!
essai氏から連絡がありました!


--------------
お待たせしております。
本日(4/4)までに入金の確認が出来た方の分は、発送を終えております。
宅急便着払いの方は 2-3日
メール便の方は、5日経っても届かない場合、ご連絡下さい。

また、ご入金の確認が出来て、ご住所をメール頂けていない方も
いらっしゃいます。
恐れ入りますが、お心当たりの方、お送り下さい。

---------------



とのことです!
もうすでに届いた方もいるようで、うんうん。

ご堪能ください!

地道にいい絵を描いていくよ!!




さてさて、絵茶ログ、たまる前に放出!


hgjhj25.png


なんとなく、ゆうぎ姐さん。
昨日は色っぽいアングルをずーっと考えてました。
首の角度と、背中のライン、反り具合、どうでしょ・・・?


hgjhj26.png


すごく久々にまりさ描いたきがします。
アリマリ!アリスはAny
構図悩みつつこんな感じ。
アオリのアングルからの腰のひねりとか難易度高すぎる・・・。
その角度のフリルスカートとか、もう挙動が謎すぎてうgggg。
でも大分勉強になりました。うむ!

ドロワ描けたから満足。



hgjhj27.png


萃香とゆうぎ姐さん。
mosukeがゆうぎ姐さん描いていたので、コソコソと反対側に萃香を描いてみました。
結構構図好きです!
これだから絵茶合作はたまりません。
構図力も鍛えられる気がします。




そろそろ、また忙しくなっちゃうから、描けるうちにいっぱい描きたいな・・・。



| - | - |
2009年 04月 04日 (土) 13:17 | 編集
練習用278_2


どんな主役をも凌駕する可能性のある唯一の花。
落ち込んでも、誰かが見てるよ、誰もが元気を分けてあげるよ。
誰にでも勇気は貰えるはず。
腐らずいこうぜ、オウイエ!

華中さん誕生日おめでとう!


というわけで、お久しぶりです、yaeです。
友達に絵を贈れる幸せをかみ締めています。
花言葉はもうシリーズというか、デフォルト!
かすみ草、好きなんですよね。
4月1日の誕生花でした。
また機会があればこうやって描いて送りつけようと思います!



さて、絵茶ログ!
一枚だけねー、なんとなく厚塗り、ラフですけど!

hgjhj24.png


レミリアをば。

最近、描くよりも、資料をしっかり見るということがたのしいです、んだ!



で、ここからは、余談ですよ。
ルーブル美術館展にいってきました!



ru-vuru.jpg


フェルメール、ラ・トゥールなど、17世紀の絵画を中心に展示されていたのですけども。
なんていうか、圧倒的でした。

奥行きだったり、空気遠映法とか、確立してるようなしていないような。
写実的なような、そうでもないような。
絵のバックボーンに宗教や政治権力がちらついていたり。
生の絵画は迫力が違いました。
是非、興味がある方は見に行ってみてくださいね。


個人的には、常展しているほうの、モネ目当てだったりしたんですけどね(台無し)
やっぱ、印象派が好きなようです。
19世紀後半の、一気に科学力が上がる時代。
絵の具も高品質になり、写実的な描写よりも写真技術の発達。

いわゆるバルビゾン派が好きで、その一瞬の描写と絵が持つ勢いとかパワーとか。
これは、ほんと生で見るとわかることなんですけど、キャンバスに叩きつけているんですよ。
まさに、圧倒的。
コチラも同じチケットで入れるので見に行ってみてね!



| - | - |
copyright (C)               all rights reserved.
designed by polepole...