fc2ブログ
opt your images in the air 360°view
             
2014年 08月 17日 (日) 00:38 | 編集
どうも、狼ト生キルの【yae】です。

前日になってしまいましたが、コミケの告知です。
おしながきはこちら

Bu6vUPYCEAEV6Bo.jpg


サークルの目印にはこちらをご参照ください。
BuxQQvZCUAABJa7.jpg




ちょっとメモがてら
漫画制作について書き残しますね。

内容の良し悪しには触れません、また後日・・・?


ということで、ついに最終巻です。
漫画として初めての作品でこれだけ長いストーリーになってしまったのは無知が成せる技でした・・・ほんと。
プロット量がどれくらいのページになるのか全く想像もつかず、描きたいものを文章化した結果ラノベ小説一冊分とかいう文字数になってしまったのですけど、わからないものはわからないというか。


コマ割りすら出来なくて、吹き出しの置く場所もわからなくて、もっと言えば、漫画用のフォントサイズも例に漏れず。
最初は本当に情熱だけで書いていたのですけど、知人に途中段階のネームを見せた結果、ものすごい指摘を受けまして。

要約すると、漫画の体をなした漫画以下のもの、という。
イマジナリーライン、目線誘導、、何一つわからず(今もよくわかってないんですけどね・・・。)

最初の作品「次は貴方の番だって」はそうやって出来上がりました。
まさかプロットの序盤だけで漫画にすると60pを超えると思ってなくて、ここでようやく自分の無知っぷりに気がついたんですけども。
手をつけてしまったら途中で終わらせるわけにも行かず続行という形をとりました。
最初の「次は貴方の番だって」のあとがきには自信のなさが現れてますね。
いかんともしがたいというか、このまま心が折れたら辞めちゃおう、なんて思っていたりして。
イラストと漫画は全く別だとは聞いていましたが、想像以上にだめっぷりを発揮しました。


次作、中巻の「君はあの時なんて言った」
前作のリアクションを見て、やっぱりここで終わらせるのは心苦しく、自分でも納得の行く終わりではなかったので(話の途中だし)作画もあまりにも酷くてね、反省だらけでした。
ペンの設定からあやふやだったのですが時間もなく、とにかく完成までこぎつけなければいけない気持ち。
焦っていたのですが、前作がC84夏です。冬までおよそ3ヶ月。ネームにすると80p。
それだけで心が折れそうになりつつ、とにかくクオリティアップを念頭に。
ギリギリ漫画っぽくなっている本を、せめて読める本にしたい。あわよくばちゃんと商業誌のようなクオリティで。
無茶ですが・・・。

若干の満足感を得つつ書き終えた覚えがあります。寝なさすぎて倒れるかと思った。
書き文字っていうのを覚えたのもこの作品でした。
自分があまり漫画を読まず、書き文字があるような漫画も好んで読まない傾向にあるので余計に苦労しました・・・。
トーンワークまでは手が回らず、前回同様に貼ってしまったのですが、ここは反省点。


そして今作、最終巻の「絶望的なその愛で」です。
一年書き続けてようやくですが、自分の足りない部分がわかってきました。
ちょっと低レベル過ぎたというか、「何がダメなのかすらわからない」という状態だったので、今回こそ、しっかりとした作画を心がけようと。前回悩んだ部分もうまく消化できた気がします。
ペン設定がようやく固まりました。これ、最初にやるべきでした・・・。ものすごく描きやすくなりました。猛反省。
コマ割りもセンスどころか知識がないので、遊びを入れないと縛りました。少女漫画好きなんですけどね。
青年誌のような手堅いコマで、極力読みやすく。

もっといろんな反省点があったんですけど、忘れてる・・・もったいない。
メモがてら書き残しておきます。行き詰まったら読みなおします。

と、あえてストーリーや描写には触れず、根本的なところでつらつら書いてしまいましたが、こんな感じ。

構想二年って言うとなんだか凄いですけど、ただの妄想が形になったというか。
考察するのは趣味みたいなものだったのですが、それが活かせるのはイラストよりは漫画でした。

原作で、あまりにも悲しかった部分や納得の行かない部分、現状の、「こうだったらいいのに」っていう部分。
いろいろごちゃまぜに混ぜてますが、お楽しみにいただけたらと思います。






スポンサーサイト



| - | - |
2014年 08月 07日 (木) 06:31 | 編集
どうも、狼ト生キルの【yae】です。
夏コミも近くなってまいりましたね。
そろそろ情報もまとまってきたので取り急ぎ自分の事だけで告知していきますね。
C86新刊アイマスはるあみまみ本 最終巻サンプル | 【yae】三日目み-01a [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44631401

表紙デザイン




C86新刊サンプルです。
はるあみまみシリーズ最終巻
日目西み-01a  90ページ B5 1000円 全年齢向け
合同サークル「へたミコ狼land」にて頒布します。よろしくお願いします。
通販予約開始しました。
とらのあなhttp://goo.gl/eYnCpn
メロンhttp://goo.gl/TzR8q6


そして中巻の再販も始まりました。
「君はあの時なんて言った」
39999201 (1)

とらのあなhttp://urx.nu/aLCj 
メロンブックス http://urx.nu/aLCl 
新刊共々よろしくお願いします。


で、ですね、上巻が手に入らないというお話もよく頂いていたのですが、今見るとあまりにも拙いので
WEB公開しちゃいました。
WEB公開版 次は貴方の番だって | 【yae】三日目み-01a [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44501763

44501763_p0.jpg





他、ゲスト関係などはまとまり次第告知しますね。


さて他、お仕事ですが、バンダイナムコのゲーム「アイドルマスター」のファミ通のサイトにて
イラストコラムを連載しております。
http://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=84135
idlmaster_top680x250 (1)
多人数で週更新ですので順不同なのですが、イラストコラムは毎週金曜日更新です。



告知多い!
マメに更新していればいいんですけどね・・・。

ではプライベートな趣味絵というか、練習絵で色を付けているものだけ
ちらほらと置いていきます。
落書きまで入れたら結構な数でビックリ。日々練習ですね。

2014練習絵_137_4
2014練習絵_156_4
2014練習絵_164_3
| - | - |
2014年 06月 14日 (土) 21:46 | 編集
どうも、【yae】です。
夏コミ受かりました(*´ω`*)

三日目西み-01a
アイマスはるあみまみ本 下巻(上中→下) 春香編「絶望的なその愛で」 
合同サークル「ミトコ狼land」にて頒布予定です。よろしくお願いします。
BpcPv_ICIAEtd5h.png

いつもどおりになってきましたが、ミコト氏との合同サークルです。
そして例年どおり、谷屋君のサークル「へたのよこずき」と合同スペースです。
冬同様、どちらのスペースでも会計出来るようにしようかと思うのですが、売り子さん次第かも。

ということで、はるあみまみ本も三冊目の最終巻です。
表現したいことがいっぱい詰まってる処女作の最後の巻なので気合入れてます。お楽しみに。

イラストは落書き程度ですがちょいちょい描いてます。
お仕事は一旦休んでパワーアップしたいです。

頻繁にブログ更新しないので幾つか置いていきますね。

全てクリック拡大

2014練習絵_37_5
2014練習絵_72_2
2014練習絵_138_2
2014練習絵_134_2

気が向いたやつだけチラッと。

あと、自分は参加していないのですが、明日6/15に開催されるKey系イベント「KeyPoints5」にて
二年ほど前に作ったリトバスのイラスト本をほんのチョッピリ発掘したので
鈴木弐番館様にて委託頒布していただくことになりました、感謝!

| - | - |
2014年 05月 23日 (金) 17:06 | 編集
絵と向き合う時間ができたので色々考えておりました。
手法や構図、色使い、と流行りの絵柄、様々な風潮が自分の周りを取り巻いていたのですが
受ける絵を描きたいのか、と言われれば描きたい。
受ける絵でいいのかと言えば、疑問があり。
なんとも言えない思考がぐるぐるとまわっていたので、一度初心に帰る気持ちで自分の好きなように描いてみようと。
レイヤー効果がどうだー、とか。線画のニュアンスがー、とか。
そういうの、ちょっと置いといて、元々も自分が培ってきた油彩で描こう、と。
レイヤーが基本的に一枚なので時間はかかるんですけど、やはり描いていて楽しかったです。
仕事として描くとちょっと不便な面も多いんですけどね。

亜美真美の誕生日でもあったので丁寧に描いてみました。
クリックにて拡大
2014亜美真美誕生日
| - | - |
2014年 04月 22日 (火) 03:45 | 編集
お久しぶりです。【yae】です。
多忙とFC2ブログの不具合から更新から足が遠のいていたのですが、ようやく精神的に余裕も出てきたので久々に更新いたします。

まず、最初に。
お仕事の依頼を多数頂いていたようなのですが、拍手コメントに管理人の自分が閲覧することが出来ない状況が去年の暮れ辺りから何ヶ月も続いており、多大なご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。

つきまして、言及します。
フリーランスでイラストレーターをやっているのですが、今のところ基本的にラノベ、ソシャゲ関係の依頼はお断りさせて頂いております。長期に渡る仕事を受けることが出来ません。
以前お世話になっいた会社様も同様です、ごめんなさい。
また状況が変われば描くこともあると思います。ご理解ください。
そして、知人ではない方への同人への依頼、寄稿も行っておりません。


今のところ夏以降まではイラストレーターとしての仕事を休止しております。合わせてご理解ください。

------------

さて、すいません。あまりにも更新してなかったので、せめてお仕事履歴だけでも残していきます。

2013年夏から時系列に

ラジオCD リトルバスターズ!R ジャケットインレイイラストを担当しております。


ラジオCD「リトルバスターズ! R Vol.4」ラジオCD「リトルバスターズ! R Vol.4」
(2014/01/29)
たみやすともえ、緑川光 他

商品詳細を見る




ラジオCD「リトルバスターズ! R Vol.5」ラジオCD「リトルバスターズ! R Vol.5」
(2014/01/29)
たみやすともえ、緑川光 他

商品詳細を見る


ラジオCD Rewrite月刊テラ・風祭学院支局 Vol.7 ジャケットイラスト、ジャケットインレイイラストを担当しております。

ラジオRewrite 月刊テラ・風祭学院支局 Vol.7ラジオRewrite 月刊テラ・風祭学院支局 Vol.7
(2013/08/28)
ラジオ・サントラ、森田成一 他

商品詳細を見る


C84 結平さんのリトルバスターズ!同人誌に寄稿しました。
新規キャンバス


C84 担担麺さんのリトルバスターズ!同人小説の表紙イラスト、デザイン、挿絵を担当しました。
去年の笹瀬川さん 表紙


拡散性ミリオンアーサー イベント「御祭性ミリオンアーサー」
描きおろし色紙イラストの展示、及びイベント冊子に掲載。
拡散性ミリオンアーサー
http://special.member.jp.square-enix.com/omsma/


艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱 イラスト掲載

艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱 (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱 (カドカワコミックス・エース)
(2013/11/25)
不明

商品詳細を見る



C85 かみかみさんのリトルバスターズ!同人小説の表紙イラスト、挿絵を担当しました。
リトルバスターズ!同人小説if


C85 自分のアイドルマスター同人誌を発行しました。
以前発行した、はるあみまみ本の中編になります。(完売)




●ここから2014

リトルバスターズ!カードミッションにてイラストを担当。
LBCM_1



コンプティーク3月号
劇場版「アイドルマスター」レポートイラスト+コメント掲載

コンプティーク 2014年 03月号 [雑誌]コンプティーク 2014年 03月号 [雑誌]
(2014/02/10)
不明

商品詳細を見る




艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参 表紙イラスト担当
艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参 (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参 (カドカワコミックス・エース)
(2014/02/24)
不明

商品詳細を見る




コンプティーク4月号付録用「艦これ」カラーイラスト掲載
コンプティーク 2014年 04月号 [雑誌]コンプティーク 2014年 04月号 [雑誌]
(2014/03/10)
不明

商品詳細を見る




とらのあな 東方幻想画報伍~詩片紡ぎ~ イラスト掲載
http://www.toranoana.jp/info/dojin/toho_gensou5/
東方幻想画報伍~詩片紡ぎ~


------------------

とりあえず、以上となっております。
忙しいすぎるなぁと思っていたのですが、なるほど、忙しい。(確認

私は今のところ専業でイラストを描く気はないので、少しゆっくり勉強しなおそうと思います。
ですので、今年の夏コミに予定している同人誌へ注力するために勉強、スキルアップに励みます。
夏以降からは余裕があればイラストレーターとして再開する予定です。

落書きなんかはちょこちょことピクシブにあげておりますのでそちらかどうぞ。


| - | - |
copyright (C)               all rights reserved.
designed by polepole...